看護助手
「誰かの役に立ちたい」という気持ちがあれば、未経験から活躍できます。

たとえば、入院患者さんたちが少しでも快適に過ごせるように、病室の環境を整えたり、清掃や器具の準備をしたり、食事の際は配膳、移動の補助…と、多彩な仕事を担う看護助手。看護部の一員として、病棟でチームを組んで業務を行っています。
特別な資格や経験がなくても、思いやりの心があれば大歓迎。もちろん、スキルアップしたい方は、働きながら介護や看護の資格を取得することも可能です。
特別な資格や経験がなくても、思いやりの心があれば大歓迎。もちろん、スキルアップしたい方は、働きながら介護や看護の資格を取得することも可能です。
POINT.1 しっかり研修
北九州病院グループ全体で開催されている職種別研修や全職員対象の研修のほか、病院内でも丁寧な実務研修を実施。資格取得の支援制度もあり、新卒入職の若手や異業種からの転職者も多数活躍しています。POINT.2 ワークライフバランス
誰もが働きやすい職場を目指して、福利厚生を充実させ、健康経営優良法人にも認定されている北九州病院グループ。休日希望も出しやすく、毎年長期休暇がとれるので、プライベートも充実できます。
スタッフボイス
コロナを経験し、「医療現場の力になりたい」と未経験で入職

看護師やリハビリスタッフ、みんなが成長を見守ってくれる。
大学でコロナを経験し、そこで戦う医療従事者の姿を見て、自分もこの人たちを支える仕事がしたいと思いました。「地域に選ばれる病院に」という当院の理念に惹かれて、入職を決意。未経験だったので、最初は言われたことのメモを取ることから始め、少しずつ仕事を覚えていきました。
特に勉強になったのは、リハビリスタッフによる移乗の研修です。ベッドから車いすに移乗する際、身体に負担がかからない方法などを教わりました。また、看護師の皆さんとは、普段から密に連携をとっていますし、わからないことも丁寧に教えてくれます。看護助手だけでなく、あらゆる職種の人たちがあたたかく成長を見守ってくれます。
今は、もっと患者さんの役に立ちたいという想いが芽生え、専門学校に通って看護師を目指しています。北九州小倉病院は資格取得も支援してくれるのでありがたいです。将来は患者さんに頼られ、寄り添える看護師になりたいです。
特に勉強になったのは、リハビリスタッフによる移乗の研修です。ベッドから車いすに移乗する際、身体に負担がかからない方法などを教わりました。また、看護師の皆さんとは、普段から密に連携をとっていますし、わからないことも丁寧に教えてくれます。看護助手だけでなく、あらゆる職種の人たちがあたたかく成長を見守ってくれます。
今は、もっと患者さんの役に立ちたいという想いが芽生え、専門学校に通って看護師を目指しています。北九州小倉病院は資格取得も支援してくれるのでありがたいです。将来は患者さんに頼られ、寄り添える看護師になりたいです。
ミャンマーから来日し、資格取得を目指す技能実習生

日本語検定と介護福祉士の資格を取って、ずっとここで働きたい!
私は「介護」を学びたくて日本に来ました。母国を離れる不安よりも、日本での生活や働いてお給料やボーナスをもらえることへの期待の方が大きかったです。私の場合は、社会医療法人北九州病院が選定した外国人技能実習生をサポートしている監理団体のご担当者様に推薦され、北九州小倉病院に入職しました。「介護」という初めての仕事に最初は緊張しましたが、皆さんが温かくサポートしてくださり、分からないことは何度も丁寧に教えていただきました。仕事を覚え、できることが増えるたびに嬉しさを感じています。この病院で長く勤務するために、日本語能力試験「N2」と「介護福祉士」資格の取得を目指しています。介護については毎日の業務の中で学ぶことができ、日本語は病院が開催する勉強会で教えていただいています。仕事と勉強で忙しい毎日ですが、目標に向かって充実した日々を送っています。
新卒で入社し、勤続18年のベテラン職員

育休や時短勤務にも柔軟に対応。チームワークは抜群です。
福利厚生が充実していたことと、学校の教師からすすめられたことで新卒で入職し、気づけば勤続18年!同僚や先輩が優しい人ばかりで、働きやすく楽しかったからこそ、ここまで続けてこれたと思います。産休・育休はもちろん、復職後は時短勤務も選択できるので、育児とも両立できます。休みも希望を出しやすいので、学校行事なども無理なく参加。家族と協力しながら、仕事も家庭も楽しんでいます。
今ではベテランと呼ばれる職歴になり、後輩の育成もする立場になりましたが、私が毎日気をつけているのは、自分から明るく挨拶をすること。新人さんたちが緊張せず、気兼ねなく相談できる雰囲気づくりを心がけています。看護師の皆さんや上司も親身に相談に乗ってくれますし、みんなで丁寧に指導しますので安心してくださいね。ちなみに、通勤もしやすい立地ですし、夏の花火大会の時は病棟の窓から花火が見れてキレイですよ。
今ではベテランと呼ばれる職歴になり、後輩の育成もする立場になりましたが、私が毎日気をつけているのは、自分から明るく挨拶をすること。新人さんたちが緊張せず、気兼ねなく相談できる雰囲気づくりを心がけています。看護師の皆さんや上司も親身に相談に乗ってくれますし、みんなで丁寧に指導しますので安心してくださいね。ちなみに、通勤もしやすい立地ですし、夏の花火大会の時は病棟の窓から花火が見れてキレイですよ。